カワテ☆ブクロC98新譜は、C98が中止になった事を受けまして、
8月9日に開催される「東方名華祭」まで頒布延期と致します。
メンバー全員から「イベントで新作を皆さんに直接手渡ししたい」という
強い希望を受けまして、このような措置となりました。
お待たせして大変恐縮ですが、何卒ご理解頂ければ幸いです。
その代わりに、5月の本来コミケが開催される予定だった時期に、
新譜の中から「Red Resolution」のPV動画を公開致しました。
是非ごらんください。
カワテ☆ブクロC98新譜は、C98が中止になった事を受けまして、
8月9日に開催される「東方名華祭」まで頒布延期と致します。
メンバー全員から「イベントで新作を皆さんに直接手渡ししたい」という
強い希望を受けまして、このような措置となりました。
お待たせして大変恐縮ですが、何卒ご理解頂ければ幸いです。
その代わりに、5月の本来コミケが開催される予定だった時期に、
新譜の中から「Red Resolution」のPV動画を公開致しました。
是非ごらんください。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、
第17回博麗神社例大祭の延期、
ならびにコミックマーケット98が中止になった事を受けまして、
荒御霊 & As/Hi Soundworks新譜の「Black Border, White Region」も頒布延期となりました。
なお「エア例大祭」として、荒御霊、As/Hi双方から、
それぞれ新譜より1曲ずつ音源を公開しております。
厳しい状況が続きますが、皆様どうか気をつけてお過ごし下さい。
例大祭や名華祭でお会いできる事を楽しみにしております。
As/Hi Soundworksは第17回博麗神社例大祭には申し込みをしておりませんが、
荒御霊の和泉幸奇さんと飲みながら話してたら、
「ひさびさに一緒になんか作るか」って意気投合しちゃいまして、
気がついたら企画が立ち上がって、気がついたらCDが出来上がってました!
ウチはいつも通り好き勝手にピアノをぶっ叩いただけですが、
和泉さんの力により、ディープで”低音が低い”テクノトラックに仕上がりました!
前回のコラボCD「Phantagenic Moments」がもう約5年も前の作品になりますが、
そこから格段に進歩して帰ってきた”アス御霊”のピアノと霊圧をご堪能ください!
なおAs/Hiは先述の通り例大祭不参加なので、
頒布場所は【N07ab】荒御霊&梶迫小道具店となります。
頒布価格は1,000円。ショップ委託は検討中ですので続報をお待ちください。
ニコニコ動画・YouTubeにカワテ☆ブクロの動画を初めて投稿してから1年半・・・。
長かった・・・。というわけでカワテ☆ブクロの1枚目のCDがやっと出ます!
東方同人を初めてからずっとやりたかったロックバンドアレンジがついに出来ました!
As/Hiとは違う「バンド」の色が出せたのではないかと!どの曲もいい曲です!
そして聴いて少しでもいいと思ったら是非布教してください!何卒オナシャス!
カワテ☆ブクロは4日目、12/31の参加です。スペースは【南ヌ-11a】。
柊と、うどんタイマーPの2名体制でお待ちしております!
なお、As/Hiは新作間に合いませんでしたのでありません!ごめんなさい!
京都秘封に持ち込んだ「秘封倶楽部おくすり手帳」他既作を持ち込みます!
12月8日、祖師ヶ谷大蔵のカフェ エクレルシにて、As/Hi・ついったー東方部・Unity-Gainの東方ピアノライブ「Tri Pianista」開催します!三者三様のピアノアレンジやセッションを楽しみつつ料理やコーヒーを楽しみましょう!チケット予約は出演者まで@かDMで! https://t.co/kpvWmIagRy pic.twitter.com/AgOa7E4JEU
— 柊秀雪@12/08Tri Pianistaライブ (@AsHiSoundworks) November 29, 2019
というわけで12/08に祖師ヶ谷大蔵のカフェ エクレルシにて、東方ピアノライブ「Tri Pianista」開催致します!
今回はAs/Hiの柊と、前回「Dva Pianista」でも共演したUnity-GainのO太さんに加え、ついったー東方部のtanigonさんも参戦決定!
ガチジャズ勢2名を迎えて戦々恐々ですが、楽しいライブにしたいと思います!
予約は出演者までtwitterのリプライかDM、あるいはメールで受けつけております。
収容人数の少ない会場ですので、早めの予約をお勧め致します。
日曜の午後に、東方ピアノと美味しいコーヒーで優雅なひとときを過ごしましょう!
告知がギリギリになりまして申し訳ありません!
11月17日に京都みやこめっせで開催される「科学世紀のカフェテラス」に参加致します!
スペースは【楽23】、新作は7年ぶりの第九分岐点様との合作となる「秘封倶楽部おくすり手帳」です!
京都秘封で頒布する、秘封おくすり手帳の紹介です!ちゃんと薬局でおくすり手帳として使える仕様!表紙がきゃわゆすぎて恥ずかしい…という方向けに、カバーを外せばシンプルなモチーフデザインのおくすり手帳としてもお使い頂けるようになっております! pic.twitter.com/wY05OVuZK0
— 篠原九@京都秘封【楽23】にて合作頒布 (@shinohara9) November 12, 2019
付録として、秘封アレンジ新曲3トラックを収録した「Utopia e.p.」を
診察券型DLカードとして封入しております!
As/Hi Soundworks × 第九分岐点
科学世紀のカフェテラス新作
「秘封倶楽部おくすり手帳」
(付録:Utopia e.p.)AHCR-0002 Utopia e.p.
Tr.01 サナトリウムへ行こうよ
Tr.02 Utopia
Tr.03 暁光 Op.13-1蓮子とメリーがあなたのおくすりライフを全面サポート!
頒布場所【楽23】
頒布価格 500円 pic.twitter.com/KZMrwzGJr1— 柊秀雪@京都秘封楽23 (@AsHiSoundworks) November 11, 2019
今の所イベント限定頒布予定ですが、余ったらC97への持ち込みや、ショップ委託も検討する予定です。
また、京都秘封に合わせて行われる秘封珈琲店でも少部数委託の予定です。
京都秘封でのゲスト参加は以下の通り。
梶迫小道具店様/Dateless Bar “Old Adam”/SKEPTICISM Piece Vol.02/いずれも柊秀雪が1曲Pf.で参加
荒御霊様/Ghostly Night Party – at Bar “Old Adam”/柊が1曲Pf.で参加
ちょこびゐる様/秘封倶楽部民間伝承合同企画 不思議の在り処/柊が1曲Arr.で参加
東方同人音楽流通様を通じてのAs/Hi東方アレンジDL配信ラインナップに、
9月30日より「新 ピアノのための東方小品集 第2集」が追加されました!
遠方でなかなか買いに来られない方や、サクっと今すぐ聴きたい方、
全曲買うのは大変だけど単曲とかなら・・・という方は是非チェックしてみて下さい!
10/06 東京ビッグサイトにて開催される博麗神社秋季例大祭に当選しました!
スペースは【C24a】となります!
博麗神社秋季例大祭参加の予定でしたが、諸般の事情により欠席する事になりました。
大変申し訳ございませんが、何卒御理解の程宜しくお願い致します。
As/Hi Soundworks × 梶迫小道具店 C96新譜
「glossolalia」特設ページ公開しました!
ジャケットを見ての通り(?)の、90年代TKサウンドをヒューチャーした
秘封ヴォーカルアレンジCDとなっております。
コミックマーケット96 4日目(2019/08/12・東京ビッグサイト)
As/Hi Soundworks【南二-12b】
荒御霊+梶迫小道具店【南ヌ-06ab】にて頒布
Event ¥1,000-/Shop ¥1,543-
ざっくりCDについてなど。
今回ひいらぎさんほとんど何もしてないんだよなーw
gl◯beの曲耳コピしたくらい?
なんで実は自分のやる事は6月くらいにはほぼ終わっていたという。
そのかわり動画は多分今までのヴォーカルPVの中では一番頑張った!
しかし多くの人に関わってもらったおかげで、
内容もネタも最高の出来になったのではないかと!
完全にオッサンホイホイなCDだけど、
オッサンも若い人も楽しんでいって欲しいんだぜ!
Tr.01 intro
梶迫さんに適当にピアノ弾いてと言われて2時間くらいで作った。
元ネタではコーラスとか入ってたけど、エレピとパッドで代用。
Tr.02 Wanna See A Same Dream
動画でフル尺公開した曲。
ドラムは本来打ち込み系の音色だったと思うんだけど、
敢えて生っぽいキット使ったらよりロック感が増しました。
本当はギターも打ち込みの予定だったんだけど、
元ネタのギターノイズ再現で心が折れたんで、
急遽カワテ☆ブクロのマサヒロさんにお願いしました。
おかげですっごいかっこいい曲に仕上がったのではないかと!
Tr.03 Still Broomin’ Here
BOB大炸裂な一曲!
「真面目な歌詞とネタ歌詞、どっちがいいでしょ?」とBOB氏に聞かれて、
私・梶迫氏・あとり氏の全員から「ネタ歌詞!」と答えられ、こんなことにw
進捗どうですか?
Tr.04 anytime my heart feel thirsty
タバコ吸うSEから始まる曲。
元ネタではタイトルにタバコ入ってるけど、
そう言えばこのアレンジでは歌詞にタバコとか全く入ってないw
あの頃は創作物にタバコとかガンガン小道具として使ってた時代だったなあ。
Tr.05 Fleetin’ Eden
元ネタ曲が超好きすぎて真っ先にアレンジした曲。
gl○be最強のバラードだったと思う。
Tr.06 IDENT
この曲も元ネタが超好きで、選曲の段階で真っ先にねじこんだ曲。
この曲は生ドラムなので、Tr.02とこの曲だけは私がドラムアレンジを担当してます。
ゴーストノート入れまくるの楽しい。
90年代は今よりもBPM遅い傾向が強かったので、
今の流行に合わせるために、この曲では元ネタよりも若干BPMを上げていたり。
Tr.07 OBSERVER
やってみたら化けたなあ、この曲。
あとりさんにはコーラスワークでだいぶ無理をしてもらったけど、
でもその甲斐あってコーラスの厚みがめっちゃカッコいい感じに。
Tr.08 CIDER TAKES ME HIGHER
酒だ、酒を持ってこい、な曲。
シングル版からの再録ですが、あとりさんもBOB氏も全部録り直していて、
その結果、よりカオスな印象に・・・w
この曲も梶迫さんとの協議の結果、シングル版よりBPM上げております。
パンツはダメ。
Tr.09 outro
梶迫さんに適当にピアノ弾いてと言われて1時間くらいで作った。
手癖で作ればこのくらいのは1時間あれば作れるけども、
毎回似たような感じになっちゃうのが悩みだよなー。