科学世紀のカフェテラス新作告知!【As/Hi】

告知がギリギリになりまして申し訳ありません!
11月17日に京都みやこめっせで開催される「科学世紀のカフェテラス」に参加致します!
スペースは【楽23】、新作は7年ぶりの第九分岐点様との合作となる「秘封倶楽部おくすり手帳」です!

付録として、秘封アレンジ新曲3トラックを収録した「Utopia e.p.」を
診察券型DLカードとして封入しております!

今の所イベント限定頒布予定ですが、余ったらC97への持ち込みや、ショップ委託も検討する予定です。

また、京都秘封に合わせて行われる秘封珈琲店でも少部数委託の予定です。

京都秘封でのゲスト参加は以下の通り。
梶迫小道具店様/Dateless Bar “Old Adam”/SKEPTICISM Piece Vol.02/いずれも柊秀雪が1曲Pf.で参加
荒御霊様/Ghostly Night Party – at Bar “Old Adam”/柊が1曲Pf.で参加
ちょこびゐる様/秘封倶楽部民間伝承合同企画 不思議の在り処/柊が1曲Arr.で参加

C96新譜「glossolalia」特設公開!【As/Hi】

As/Hi Soundworks × 梶迫小道具店 C96新譜
「glossolalia」特設ページ公開しました!

ジャケットを見ての通り(?)の、90年代TKサウンドをヒューチャーした
秘封ヴォーカルアレンジCDとなっております。

コミックマーケット96 4日目(2019/08/12・東京ビッグサイト)
As/Hi Soundworks【南二-12b】
荒御霊+梶迫小道具店【南ヌ-06ab】にて頒布
Event ¥1,000-/Shop ¥1,543-

AHCJ-0004 / glossolalia

ざっくりCDについてなど。
今回ひいらぎさんほとんど何もしてないんだよなーw
gl◯beの曲耳コピしたくらい?
なんで実は自分のやる事は6月くらいにはほぼ終わっていたという。
そのかわり動画は多分今までのヴォーカルPVの中では一番頑張った!
しかし多くの人に関わってもらったおかげで、
内容もネタも最高の出来になったのではないかと!
完全にオッサンホイホイなCDだけど、
オッサンも若い人も楽しんでいって欲しいんだぜ!

Tr.01 intro
梶迫さんに適当にピアノ弾いてと言われて2時間くらいで作った。
元ネタではコーラスとか入ってたけど、エレピとパッドで代用。

Tr.02 Wanna See A Same Dream
動画でフル尺公開した曲。
ドラムは本来打ち込み系の音色だったと思うんだけど、
敢えて生っぽいキット使ったらよりロック感が増しました。
本当はギターも打ち込みの予定だったんだけど、
元ネタのギターノイズ再現で心が折れたんで、
急遽カワテ☆ブクロのマサヒロさんにお願いしました。
おかげですっごいかっこいい曲に仕上がったのではないかと!

Tr.03 Still Broomin’ Here
BOB大炸裂な一曲!
「真面目な歌詞とネタ歌詞、どっちがいいでしょ?」とBOB氏に聞かれて、
私・梶迫氏・あとり氏の全員から「ネタ歌詞!」と答えられ、こんなことにw
進捗どうですか?

Tr.04 anytime my heart feel thirsty
タバコ吸うSEから始まる曲。
元ネタではタイトルにタバコ入ってるけど、
そう言えばこのアレンジでは歌詞にタバコとか全く入ってないw
あの頃は創作物にタバコとかガンガン小道具として使ってた時代だったなあ。

Tr.05 Fleetin’ Eden
元ネタ曲が超好きすぎて真っ先にアレンジした曲。
gl○be最強のバラードだったと思う。

Tr.06 IDENT
この曲も元ネタが超好きで、選曲の段階で真っ先にねじこんだ曲。
この曲は生ドラムなので、Tr.02とこの曲だけは私がドラムアレンジを担当してます。
ゴーストノート入れまくるの楽しい。
90年代は今よりもBPM遅い傾向が強かったので、
今の流行に合わせるために、この曲では元ネタよりも若干BPMを上げていたり。

Tr.07 OBSERVER
やってみたら化けたなあ、この曲。
あとりさんにはコーラスワークでだいぶ無理をしてもらったけど、
でもその甲斐あってコーラスの厚みがめっちゃカッコいい感じに。

Tr.08 CIDER TAKES ME HIGHER
酒だ、酒を持ってこい、な曲。
シングル版からの再録ですが、あとりさんもBOB氏も全部録り直していて、
その結果、よりカオスな印象に・・・w
この曲も梶迫さんとの協議の結果、シングル版よりBPM上げております。
パンツはダメ。

Tr.09 outro
梶迫さんに適当にピアノ弾いてと言われて1時間くらいで作った。
手癖で作ればこのくらいのは1時間あれば作れるけども、
毎回似たような感じになっちゃうのが悩みだよなー。

博麗神社例大祭16参加します&新譜告知!【As/Hi】

5月5日に東京ビッグサイトで開催される博麗神社例大祭16にサークル参加します!
3年ぶりの参加となる例大祭ですが、新譜は5年ぶりとなる梶迫小道具店様との合作!

AHCJ-0003 CIDER TAKES ME HIGHER E.P.
AHCJ-0003 / CIDER TAKES ME HIGHER E.P.

駆け抜けるときは、全力。

というわけで例大祭16新譜は、一時代を築き上げたあのサウンドを彷彿とさせる、
秘封倶楽部90’〜2000年代風ポップアレンジCD(E.P.版)となります!
3〜40代のおにーさんおねーさんにバッチリ刺さる内容のサウンドです!
わかる人には懐かしさを感じてもらえるのではないかと!
基本アレンジ・上物を柊が、リズムトラックを梶迫さんが、
Vocalはいつものあとりに加え、コーラスにSoul Kitchenカワテ☆ブクロのうどんタイマーPさん、
MCにPsy-Gyohと、新進気鋭のラッパーODA BOBなが氏も加わり、
全員で殴り合った意欲的な楽曲となっております!
特にタイトルナンバー「CIDER TAKES ME HIGHER」のリリックはいろんな意味で必聴!w
また、梶迫さんによるトライバルハウス・リミックス版はE.P.版のみの収録となっております!
例大祭16、As/HI Soundworks【I29b】・梶迫小道具店【H34ab】にて500円で頒布予定です!
ショップ委託の予定はございませんのでご承知おきください。

なお、例大祭16での旧譜頒布物は以下の通りです。

ASHI-0019 新 ピアノのための東方小品集 第2集
ASHI-0019 / 新 ピアノのための東方小品集 第2集

ASHI-0017/0018 千紫万紅 〜As/Hi Soundworks 2012-2018 Best〜
ASHI-0017/0018 / 千紫万紅 〜As/Hi Soundworks 2012-2018 Best〜

C95新譜告知&ゲスト参加!【As/Hi 】

コミックマーケット95新譜「新 ピアノのための東方小品集 第2集」
特設ページ公開しました!

ASHI-0019 / 新 ピアノのための東方小品集 第2集

頒布スペースは【2日目 東ロ-22b】です。
頒布価格は通常盤が1,500円DLコードが付属します)、
新譜とオリジナルレッスンバッグ「廃獄ララバイ」ピアノピース
DLカードがセットになった新譜セットが2,000円となります。
ショップ委託は2,000円です。

C95での持込頒布物は以下の通りです。

コミックマーケット95【2日目 東ロ-22b】持込頒布物一覧
ASHI-0019 新 ピアノのための東方小品集 第2集新譜 / 通常盤1,500円 新譜セット2,000円)
ASHI-0017/0018 千紫万紅 〜As/Hi Soundworks 2012-2018 Best〜(1,500円)
ASHI-0016 新 ピアノのための東方小品集 第1集(1,500円 / 在庫僅少

梶迫小道具店様 / CO-INTERDEPENDENCE
梶迫小道具店様のC95新譜「CO-INTERDEPENDENCE」に柊がArrangement Supportで、
あとりがVocal・Vox・Lyricで参加しております。


さて、今回も新譜のために、長野県の山奥までレコーディングに行ってまいりました。

昨年に引き続きおまけで収録したNG集を見ればおわかりでしょうが・・・
当日、靴を間違えて履いていってしまいました。

随行スタッフには「アシンメトリーの猛者」と今なおイジられ続けておりますw

マシュマロで「秘封をイメージした連弾曲」というリクエストがあったのですが、
私のタッチでは蓮メリが弾いているような繊細な演奏は難しいという判断で、
たまたま随行する事が決まっていた2人のピアノ弾きに連弾曲の演奏をお願いしました。

今回はマイク8本をフルに活かし、
ホールの残響感まですべて録音、まるでホールで聴いているかのような音色を実現しました。
昨年のCDと比べても格段に音が変わっていると思います。

レコーディング中にリアルタイムでアドバイスをくれて、
「女子大生が弾いてるようなタッチで」という無茶振りな連弾曲にも
難なく応えてくれたぎぃ氏、PAL-BLAC[k]氏、
機材のセッティング、動画の録画、スイッチャー、車の運転など、
演奏に集中したい私に代わってあれこれ面倒を引き受けてくれた梶迫さん、あとりさん、
アレンジに適切なアドバイスを下さったYOKO先生、
素晴らしい調律をして下さった調律師の鈴木さん、
朝早くから夜遅くまでホールを開けて下さった木曽文化公園の亀子さん、
mixのアドバイスからマスタリングまでパーフェクトにこなして下さった鯛の小骨さん、
この新譜に関わって下さった全ての方々にこの場を借りて深い感謝を。

そんなわけで、最高の出来栄えになったC95新譜ピアノアレンジ、
多くの人の耳に届いてくれれば嬉しいなと思います!

C94新譜告知 & 新サークル動画公開

お待たせしました。
コミックマーケット94新譜「千紫万紅 〜As/Hi Soundworks 2012-2018 Best〜」
特設ページ公開しました!

ASHI-0017/0018 / 千紫万紅 〜As/Hi Soundworks 2012-2018 Best〜

スペースは【1日目 東ス-36a】、
頒布価格はイベント1,500円、ショップ委託2,000円(税込)となります。

新譜「千紫万紅 〜As/Hi Soundworks 2012-2018 Best〜」は
2012年から2018年にかけてリリースした楽曲より21曲をセレクトした、
東方フルヴォーカル・ベストアルバムとなります。
普通の東方アレンジでは満足できない方におすすめしたいCDです。
Disc1とDisc2で曲数がだいぶ違いますが、
Disc1は14曲で72分、Disc2は7曲で70分弱と骨太かつボリュームたっぷりの内容。
楽曲も全曲リマスタリングはもちろん、ほとんどの楽曲をリミックス、
またいくつかの楽曲は大幅なアレンジの改訂を行っており、
今までのアルバムをお持ちの方でも満足のいく内容になっております。
また、これまで評判の良かった楽曲を中心にセレクトしており、
初めての方のAs/Hi入門編としても十分お楽しみ頂けると思います。

C94会場特典としてDLコードの印刷されたカードと、
サークル霜月便り様のご厚意により新刊「21世紀の同人プログレ」As/Hi Soundworks特集を提供頂いたので、
新譜をご購入された方に先着順で配布致します。
特に「21世紀の同人プログレ」ではAs/Hi代表柊のロングインタビューが収録。
これまでの楽曲や、今回の新譜について余すところなく語りつくしております。
特典につきましては数に限りがありますので、配布終了の際には何卒ご容赦下さい。

C94では梶迫小道具店様の新譜2作品に柊・あとり・Psy-Gyohの3名がゲスト参加しております。
こちらも何卒よしなに。
梶迫小道具店様 / Stray Cats & Nippy Dogs
梶迫小道具店様 /  [DL] 大宴会


それからもう一点告知。
As/Hiバンドでライブ出演した時のメンバーを中心に、
新サークル「カワテ☆ブクロ」を立ち上げました。
第10回東方ニコ童祭に合わせて「永遠から始まる物語」を投稿しました。
全パート生演奏によるロックナンバーとなっております。
ありがたい事に東方カテゴリデイリーランキングで、
最高位11位(2018.07.27現在)を獲得致しました。

追記
東方カテゴリ2018年7月月間ランキング48位、
2018年8月第1週週刊東方ランキングで最高位22位(2018.08.09現在)を獲得しました。

今のところカワテ☆ブクロのサイトがないので、
当面の間このサイトで続報はインフォメーションしていこうと思います。
As/Hi Soundworks共々、何卒宜しくお願い致します!

コミックマーケット93新譜告知!

ASHI-0016 / 新 ピアノのための東方小品集 第1集
13th Album / 新 ピアノのための東方小品集 第1集
東方天空璋・秘封倶楽部中心ピアノ生演奏アレンジCD

コミックマーケット93新譜特設できました!
今回は4年ぶりとなる東方クラシックピアノアレンジのアルバム、
新 ピアノのための東方小品集 第1集」となります!
コンサートホールを1日借り切って、生演奏レコーディングしました!
アレンジは「新古典主義」を狙った古典〜ロマン派クラシック風に仕立て、
録音の音質にもとことんこだわった本格派ピアノアレンジとなっております!
ホールの空気を感じられる、透明感溢れるサウンドを是非ご堪能頂ければと思います!


Tr.11の「秘神マターラ」アレンジをフル尺公開しました!
前に公開した天空璋演奏動画で反応が良かったのでこれを選んで動画にしたのですが、
全部で4回やってくる発狂ピアノを弾き切れるか気が気じゃなかったです・・・。
C93会場では、この「秘神マターラ」のピアノスコアも会場特典として配布するので、
ピアノ弾ける人は是非チャレンジしてみてね!死ぬから!
あとこの動画にはおまけでメイキング(と称したNG集)も収録したので見てね!


こちらはTr.08〜11「ピアノソナタ第6番嬰ハ短調《暗黒能楽》」をダイジェストにしてみました。
忙しい方はこちらをどうぞ。

今回はマイキングと動画撮影を梶迫小道具店の梶迫迅八様に、
MTRのスイッチャーをあとりさんにお願いしました。
そしてマスタリングエンジニアにはあの鯛の小骨さんをお招きしました!
鯛の小骨さんと言えば、昔Azure&Sandsというサークルで
数々の名盤を生み出した東方アレンジの超大御所・・・!
ウチなんかが口をきくのもおこがましい・・・と思ったのですが、
今回無理を言ってお願いしたら、快くお引き受け頂きまして、
おかげさまで素晴らしい仕上がりになりました!ありがたやー!
特設ページやジャケットの写真素材はRIGHT+LIGHTの喜一さんに、
「Op.3」以来ひさしぶりに撮影して頂きました!
いい写真を撮って頂いてありがたい!夜いびき超うるさかったけど!

レコーディング当日はみぞれが降る程の寒さで、朝は氷点下まで冷え込み・・・
という中だったのですが、ホールレンタル費用を節約するために、
冷暖房を使わずレコーディングするという暴挙に出ました。
おかげさまで手が冷えて冷えて、指が動かず過酷なレコーディングとなりました。
ホールのピアノ演奏が心地よくて眠い眠いというスタッフ一同に、
「寝るなー、寝たら死ぬぞー」と言いながらのほのぼのレコーディングでした。

そんな新譜ですが、出来には自信がありますので、
是非是非宜しくお願い致しますです!

コミックマーケット93【1日目 東う-05a】持込頒布物一覧
ASHI-0016 新 ピアノのための東方小品集 第1集新譜 / 1,500円)
AHUG-0001 [Ele(Pi]ano) Session (合同 / 500円)
ASHI-3003 三┏( ^o^)┛樹海┗(^o^ )┓三 (合同 / 1,000円)
ARAH-0001 Phantagenic Moments(合同 / 1,000円)
ASHI-0011 輝針城の主題による2つのピアノソナタ Op.5C93で頒布終了 / 1,000円)
AHCR-0001 ピアノのための東方小品集 Op.4【咎桜】C93限定再販 / 1,200円)
ASHI-0009 ピアノのための東方小品集 Op.3C93限定再販 / 1,000円)
ASHI-0007 ピアノのための東方小品集 Op.2C93限定再販 / 1,000円)
ASHI-0005 ピアノのための東方小品集 Op.1C93限定再販 / 800円)

上記以外の作品をお求めの場合は、まだ頒布終了していない作品はお取り置き致しますので、
twitter、メールなどでご連絡下さい。

また、今回の新譜頒布に合わせて、これまでの「ピアノのための東方小品集」シリーズも全作品再販致します!
新シリーズ突入につき、今回の頒布をもちまして「Op.1」〜「Op.5」は頒布終了となりますので、お見逃しなく!

アクアマリンドリーム3rd新譜告知!

ASHI-1017 / 桜内さんのエチュード WoO.5
13th Single / 桜内さんのエチュード WoO.5
ラブライブ!サンシャイン‼︎ピアノ生演奏アレンジCD第2弾

というわけでアクアマリンドリーム3rd新譜「桜内さんのエチュード WoO.5」特設公開しました!
およそ1年ぶりとなるラブライブ!サンシャイン‼︎ピアノ生演奏アレンジCDとなります!
アクアマリンドリーム3rd【三津-19】にて200円で頒布します!
今の所委託頒布の予定はありません。申し訳ない。

アクアマリンドリーム3rd【三津-19】持込頒布物一覧
ASHI-1017 桜内さんのエチュード WoO.5新譜 / 200円)
ASHI-1013 Aqours meet Steinway WoO.3(200円 / 在庫僅少

今回は「未来の僕らは知ってるよ」「HAPPY PARTY TRAIN」の2曲となります!
どちらもとても好きな2曲なので、演奏もアレンジも楽しかったです。
みら僕はアニメOPの、サビに入って画面が青色に染まる演出が胸に来ますね。
海と共にあるAqoursを象徴する1曲だと思います!
HPTは伊豆箱根鉄道と西武鉄道でラッピング電車を走らせていましたが、
どちらも動画に収めに行ってしまいましたw
(伊豆箱根鉄道のラッピング電車の動画は、twitterで公開した動画でも使いました)

電車好きな上に、あの「僕たちはひとつの光」のアンサーソング・・・とくれば
もう好きにならない要素がどこにもないという感じですね。
PVで使われていた豊後森の操車場・・・あそこもいつか行ってみたい!

アマドリ当日は私は不在となりますが、あとりさんが代わりに待ってますので、
是非スペースでお手に取って頂ければと思います。
それでは、イベント当日は宜しくお願い致します!

科学世紀のカフェテラス新譜告知!

ASHI-1016 / 秘封倶楽部の主題による2つのバラード Op.6
12th Single / 秘封倶楽部の主題による2つのバラード Op.6
ホールレコーディングによる秘封倶楽部スタインウェイ・ピアノ生演奏アレンジCD


秘封倶楽部の主題による2つのバラード Op.6 XFD demo

ASHI-1015 / 東方の主題によるピアノのための6つのスケッチ WoO.4
11th Single / 東方の主題によるピアノのための6つのスケッチ WoO.4
東方天空璋中心ピアノ生演奏アレンジCD(科学世紀のカフェテラスにも若干数持ち込みます)


東方の主題によるピアノのための6つのスケッチ WoO.4 より Tr.06 一対の神獣

科学世紀のカフェテラス【倶16】持込頒布物一覧
ASHI-1016 秘封倶楽部の主題による2つのバラード Op.6新譜 / 500円)
ASHI-1015 東方の主題によるピアノのための6つのスケッチ WoO.4準新譜 / 500円)
ASHI-0015 秘封俱楽部が自慢話をする時に流れている曲準新譜 / 1,000円)
ASHI-0013 LIFE LIKE LIVE!! (1,000円)
ASHI-0012 Memento of Life (1,000円)
ASHI-0010 ピアノのための東方小品集 Op.2限定再販 / 1,000円)
Small Story of Smalls第九分岐点委託 / 秘封下着本 / 全年齢 / 400円)

この他、倶17-18 梶迫小道具店様にて「AHCJ-0001 / TRAVEL MAP」「AHCJ-0002 / SWEET TRIP」を頒布致します。
今回持ち込みのないアイテムにつきましては取り置き致しますので
メール又はtwitterにてお問い合わせ下さい
(頒布終了作品につきましては応相談となります。在庫終了につきご希望に添えない場合がございます)

というわけで京都秘封の新譜特設公開しました!
今回は「秘封倶楽部の光と闇」をテーマに、メリーと蓮子、それぞれの視点からの物語(バラード)を描いた、
「秘封倶楽部の主題による2つのバラード Op.6」を頒布致します!

今回もクロスフェードは音源ではなく動画なのですが、
動画をご覧頂けると、どちらが「光」でどちらが「闇」なのかがわかりやすいのではないかと。
しかし、君が見ているものは本当に「光」なのかな・・・?みたいな仕掛けも含んだ楽曲に仕上がっていると思います。

久々に木曽文化公園文化ホールのスタインウェイピアノを借りてレコーディングさせて頂きました!


やはり大ホールでスタインウェイを思い切り弾く事ができるというのは気持ちがいいですね!
煌びやかなピアノのサウンドとホールのリバーブ感が、楽曲に華を添えてくれていると思います!
そんなわけで非常に気合の入った一枚となっておりますので、是非お聴き下さいませ!

C92新譜告知!

C92新譜特設公開しました!
今回の新譜は東方天空璋中心ピアノ生演奏アレンジCD
東方の主題によるピアノのための6つのスケッチ WoO.4」です!

スペースは【金曜東モ-37b】です。
頒布価格は500円、委託頒布の予定はありません。
(特設ページにネタバレ項目を含むため、一部の項目を伏せて公開しております)

ASHI-1015 / 東方の主題によるピアノのための6つのスケッチ WoO.4
11th Single / 東方の主題によるピアノのための6つのスケッチ WoO.4
東方天空璋中心ピアノ生演奏アレンジCD

いつもは原曲をクラシック風味にピアノアレンジする事が多いですが、
今回は「原曲に忠実に幻想郷の風景をスケッチしたCD」というコンセプトなので、
全て原曲重視のアレンジとなっております。

生演奏ピアノだと毎回ピアノのチョイスに悩むところなのですが、
今回は職場の同僚の友人がShigeru Kawai SK-3を快く貸してくれました。
とても素直で弾きやすいピアノで、サウンド的にも満足できるものでした!

また今回は東方天空璋の楽曲が中心なので、
ネタバレ項目が大変多くなっております。
そのため、ジャケット画像は仮のもの、トラックリストは一部を伏字に、
試聴音源は現状動画のみとなっております。
本家様の体験版(あるいは完成版)の公開を待って、それらの情報を公開する予定ですので、
ご不便をお掛けしますが、何卒ご承知おき下さい。

というわけで、新作の中から1曲、Tr.02「風神少女」をフルバージョンで公開しております。
他にもフルバージョンの公開予定がありますので、今しばらくお待ち下さいませ!

それでは、何卒よしなにお願い致します!

C92【金曜東モ-37b】持込頒布物一覧
ASHI-1015 東方の主題によるピアノのための6つのスケッチ WoO.4新譜 / 500円)
ASHI-0015 秘封俱楽部が自慢話をする時に流れている曲準新譜 / 1,000円)
AHUG-0001 [Ele(Pi]ano) Session (合同 / 500円)
ASHI-0014 You Shall Die! (1,000円)
ASHI-3003 三┏( ^o^)┛樹海┗(^o^ )┓三 (合同 / 1,000円)
ARAH-0001 Phantagenic Moments(合同 / 1,000円)
ASHI-0011 輝針城の主題による2つのピアノソナタ Op.5(1,000円)
今回持ち込みのないアイテムにつきましては取り置き致しますので
メール又はtwitterにてお問い合わせ下さい
(頒布終了作品につきましては応相談となります。在庫終了につきご希望に添えない場合がございます)

境界から視えた外界-至- 新作告知!

3月26日の結界から視えた外界-至-新作特設ページ公開しました!
スペースは【俱28】となります!

ASHI-0015 / 秘封俱楽部が自慢話をする時に流れている曲
12th Album / 秘封俱楽部が自慢話をする時に流れている曲
秘封俱楽部(燕石博物誌・旧約酒場中心)ロックアレンジCD

・・・うん、どうしてこうなった。
いつもよりパロディ成分とフィールドレコーディング成分かなり多めでお送りする新作です!
中身はいつも通り大真面目に作ってるんでご安心を!(本当か?
当日は【俱28】にて皆様のお越しをお待ちしております!
ショップ委託情報は交渉中につき、今暫くお待ち下さい!

境界から視えた外界-至-【俱28】持込頒布物一覧
ASHI-0015 ASHI-0015 / 秘封俱楽部が自慢話をする時に流れている曲新作 / 1000円)
ASHI-1014 諏訪大戦/Deep One (500円)
ASHI-0013 LIFE LIKE LIVE!! (1,000円)
ASHI-0012 Memento of Life(1,000円)
AHCJ-0002 SWEET TRIP(合同 / 1,000円)
ASHI-0010 散華浄刹 〜Rapid Ensemble 5〜(1,000円)

境界から視えた外界-至- ゲスト参加・その他の告知
梶迫小道具店 / ARCHIVE545
梶迫小道具店様の「ARCHIVE545」に、
あとりさんがVoice Actで参加しております!

梶迫小道具店 / Grenze
梶迫小道具店様の「Grenze」に、
梶迫さんから当サークルにゲスト提供頂いた曲が1曲再録されております!

さて簡単に曲目解説でも。

【Tr.01 秘封俱楽部が自慢話をしている時に流れている曲】
  タイトル曲です。と言ってもまあ元ネタが元ネタなんでお察しですがw
  『スネ夫が自慢話をしている時に流れている曲』が元ネタなんですが、
  随分今更なネタを引っ張ってきたなあ・・・っていうw
  『旧約酒場』で蓮子とメリーがいろいろ語ってたことから、
  『蓮子とメリーが話を盛って大袈裟に語ってるようなCDはどうだろう?』と
  あとりさんが提案してきたのがこの企画の始まりだったという・・・w
  なお、このアレンジをやる為に、1回元ネタの完コピもやってたりしますw


  まさかこれがこのCDの布石だとこの時点で気づいた者は居まい・・・w

【Tr.02 鉄道】
  東部開拓地様の東方アレンジCD『フルキヨキ』からの再録です。
  2009年のCDなので、実に8年越しの再録ですが、
  ある事情でデータが全て消失していたので、1からアレンジを作り直しています。
  とにかくSE素材が多く欲しかったので、
  年末から年明けにかけて、あちこち出張って必要な素材を録りまくってました。
  おかげでイメージ通りのリアレンジに仕上がってくれましたよw

【Tr.03 Deep One(English Ver.)】
  C91で出した先行シングルからの再録です。
  全英詞になっていますが、元々サビ以外は全て英詞だったので、
  サビだけしか変わっていないというw
  なお「いあ いあ くとぅるふ ふたぐん」は健在ですw

【Tr.04 more libetion】
  タイトルは「もっと酒持ってこい」の意。
  オサレなピアノロックを目指したけどオサレになりきれなかった感w

【Tr.05 飛翔】
  白上さん家様の合同誌『結界戦線 Rival Survival』からの再録です。
  こちらは元々めりとさんの『結界戦線』のストーリーに合わせた楽曲ですが、
  今回のストーリー的にこじつけできそうな感じだったので入れてしまいましたw
  「衛星トリフネに向かってアイキャンフライ!」なイメージですねw

【Tr.06 きめぇら】
  タイトルがくっそ雑w
  元々今回のプログレ枠はこの曲だったんですが、後述の『忌詞御伽語』よりはあっさり系。
  変拍子の戦闘曲って事で、ロマサガ3の「四魔貴族バトル2」みたいなのをやりたかったのです。

【Tr.07 Toach】
  ラスボス前の決戦前夜回みたいなイメージのヴォーカル曲です。
  久々のヴォーカルバラードになるのかな?
  イントロで鳴ってるSEは実家の薪ストーブの音を録音しました。
  なんかで使えるかな?と思って録ったら案外使う機会が早くきてびっくりw

【Tr.08 忌詞御伽語】
  一応インスト曲なのですがコーラスが入ってて歌詞もついてます。
  今回の長尺プログレ枠。
  元々は収録の予定はなかったのですが、年始のアンケートの結果を受けて急遽追加した曲です。
  歌を素材として使ったり、いつものプログレとちょっと毛色を変えてみたり、
  普段にも増して実験的な要素を多く入れてみましたが、
  結果的にはそれが当たったかなと思ってます。
  ラスボス曲みたいな扱いなので、歌詞はグイグイ盛り上げるような内容なのですが、
  あとりさんによると最後に酷いオチをつけているという事でw

【Tr.09 劇場版秘封俱楽部のエンディングに流れている曲】
  あとりさんからもらったデモがモロに『魂のル◯ラン』だったのですが、
  それに敢えて『リン◯ンパーク』みたいなトラックをつけたら、
  洋画のエンディングみたいな雰囲気の曲になったので、
  あとりさんが脳直なタイトルをつけた結果ごらんの有様だよ!!